ブログ

秋色の木の葉

秋色に染まった木の葉をかいています。葉脈や枯れ具合など、色あい豊かです。細密画のように細かくかくのも良いですが、少し大まかな描写にするのも良いですね。きょうも日中は暑くなりましたが、街の風景は秋らしくなってきました。色々なものをかいていこう...
ブログ

緑色の絵

最近は緑色を基調にした絵が多いです。季節柄、秋冬の色あいにも意識を向けているのですが。これはこれで続けてみようと思います。
ブログ

植物柄が続く

きょうもアクリル画で植物柄をかいています。きょうはボードに麻布を張ってからジェッソで地塗したキャンバスを支持体にしました。麻布のざらざらした質感と地塗りの筆跡がとっかかりになり、絵の具のノリがよくなり、がっしりと着きます。紙よりも艶引けがし...
ブログ

2枚並べて

今日もアクリル画をかいています。画像ソフトのアートボードのように、絵を複数並べてかくこともあります。紙を水張りしたり、マスキングテープで固定したものがかきやすいです。支持体(紙やキャンバス)の素材や表面のキメの細かさや粗さを変えることで、絵...
ブログ

植物柄のアクリル画

きょうはミニパネルを支持体にして、植物柄のアクリル画をかき始めました。まだ制作途中ですが。うまくかけたら、次は秋色のバージョンも作ります。
ブログ

パネルの試作

きょうはミニパネルの試作を作りました。厚紙でミニパネルを作ってから、水面柄のマスキング素材のシートを張り、帯テープで側面を整えました。このまま飾っても涼しげな絵柄です。実際に作ってみると、今後の作品の実物大のイメージもしやすくなります。イメ...
ブログ

レース刺繍の描写

クラフト紙にアクリル絵の具で、レース刺繍のドイリーの模様をかきました。こういう実験も兼ねた練習が好きです。この練習も、今後の作品に繋げます。(クラフト紙にアクリル絵の具)
ブログ

キャンバスづくり

きょうはキャンバスづくり。木材を組んだ土台にボードを接着したキャンバスや、ボール紙や厚紙で作ったパネルなどを作っています。布を張り、地塗りを施すと絵の具の食いつきが良くなります。昔は油性地(油彩用の地塗り)も作ったことがありました。作る作品...
ブログ

紅葉した葉

赤い色に紅葉した葉をアクリル絵の具でかきました。にじみを効かせたり、かすりを入れたりしています。(水彩紙にアクリル絵の具)
ブログ

青い背景

地塗りをした上に、青一色を塗り重ねました。地塗りの筆跡や、絵の具による重厚感が、程よいテクスチャを生みだします。